コンパクトカメラのすすめ第1回目

コンパクトカメラのすすめ第1回目
コンパクトカメラのすすめ第1回目は
「コンパクトカメラを買おう」
です。(コンパクトカメラ=コンパクトデジカメでよろしく)

っても、なーんも考えなければ家電屋さんで安いカメラを買っても問題ないかと...
カメラ付き携帯と変わらず簡単に撮れます。

でも、コンパクトカメラで何かを撮りたいと考えている方はチョット待って!
使い方、撮り方によりコンパクトカメラの個性を考えて購入しないと。

っても「何撮りたいかわからない」「撮りたい物は買ってから考える」「予算から選びたい」など、まずはデジカメが欲しいって方には自分なりに選択の基準を考えください。
例えば
1、デザインがいいのがいい
2、高画素がいい(高画質という意味ではない)
3、予算がある
など、ある程度決めてから買いに行きましょう。
できれば、いろいろカタログをもらってきて比較してみて、
店員さんに質問するのがいいでしょう。ただし店員さんの言う事を鵜呑みにしてはいけません。
とくに家電屋さんはいい物をすすめるとは限りません。
売りたい物をすすめます。
売りたい物とは、売れば利益の出る物や売りやすいもの、販売台数ノルマのある物などです。

じゃぁ、何を買えばいいのか。

個人的に僕がおすすめする基準を3つ
1、高感度が綺麗に撮れる事
2、カメラメーカーである事
3、ズームはなくてもいい。

なぜこの基準かと。
1、コンパクトカメラの使い道としていつでもどこでも使用する事から、屋外ではどんなカメラでも綺麗に撮れますが、室内ではカメラによりだいぶ違います。

室内で暗い場所で撮るときにストロボを光らせればいいんじゃ?
その通りなんですが、よくこんな写真を見た事ありませんか?
「背景が真っ暗で写っている人が真っ白」
これを防ぐために高感度が綺麗に撮れる必要があるんです。
それと、ストロボの光量調整が効くカメラならなお良しです。
高感度が綺麗だとさらにいい事が。
失敗の原因の一つの手ぶれが防げます。
手ぶれの原因はシャッタースピードの遅さです。
詳しい事は後ほど..

2、単純に家電メーカー製は一つ売りがあって売りやすいのですが、バランスが悪いんです。
例えば「何倍ズーム搭載!」っていっても望遠側が見れても綺麗に撮れるとは限りません。
例えば「高画素!搭載!」っても、画素が多いだけでなくノイズも多かったり。
例えば「超高感度!」っても、ザラザラでとても見れない画像だったり。

宣伝広告が巧いのでついつい手を出してしまいますが、だいたい失敗します。
カメラメーカーのはやはりバランスがよく、出来た写真が良い事を基準にしている気がします。

3、写真を失敗する原因の多くは、手ぶれ、光量不足、被写体ブレ、ピンぼけ。
その多くはズームを望遠側にした時に特に起きます。
晴天の屋外ならなんとかなりそうですが...
詳しい事は後ほど...

ズームは時には便利ですが、失敗する確率が高くなりますので、
できれば使わない方がいいです。
どうしても望遠が必要ならば一眼レフを購入した方が無難でしょう。
そして三脚も。


どうでしょう、今までの購入基準とは少し違いませんか?
どの基準も、いかに簡単にいかに失敗なく綺麗な写真が撮れるかと考えての基準です。
よく目につく家電屋さんの宣伝広告は、いかに購入させるかが目的です。
でも、カメラは買ったら撮れるという訳ではありません。
なんでも撮れるという訳でもありません。

特にコンパクトカメラには限界があります。
その限界範囲が広い方がいいし、限界を知って使った方が失敗する確率が低くなります。

で、その中でデザインや予算との比較で購入してみてはいかがでしょうか。




コンパクトカメラのすすめ的おすすめ
1、フジのコンパクトカメラ(今なら例えばファインピクス40fd31fdなど)
2、キャノンのコンパクトカメラ(今なら例えばパワーショットG7、IXYなど)
ただ、G7は秋に新商品発売予定
3、ニコンのコンパクトカメラ(今なら例えばクールピクスP5000など)

いずれも5万以内でズームも少し付いて、高感度もある程度綺麗で、カメラメーカーです。
高感度の綺麗さはフジがダントツに綺麗です。ピントも、シャッターの感覚が早いのもフジ。
コンパクトカメラを買う予定で、迷ったらフジを買えば間違いない!です。

写真が好きな方はこちらを...
いろいろ融通が利き設定がしやすいのはキャノンパワーショットG7。
融通が利いてコンパクトなのがクールピクスP5000。

参考にしてみてくださいませ。
コンパクトカメラのすすめ第1回目
フジファインピクスF31fd
感度800〜1600

同じカテゴリー(コンパクトデジカメ講座)の記事画像
コンパクトカメラのすすめ第2回目
コンパクトカメラで花火撮影
コンパクトカメラでバレーボール撮影
コンパクトカメラのすすめ!始めます。
同じカテゴリー(コンパクトデジカメ講座)の記事
 コンパクトカメラのすすめ第2回目 (2007-08-31 13:27)
 コンパクトカメラで花火撮影 (2007-08-24 18:34)
 コンパクトカメラでバレーボール撮影 (2007-07-22 12:07)
 写真のプリントについて (2007-07-05 20:24)
 コンパクトカメラのすすめ!始めます。 (2007-06-27 21:04)

Posted by よっちゃん(管理人) at ◆2007年07月15日22:22コンパクトデジカメ講座
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。